top of page
検索
まえだ
2021年12月18日読了時間: 3分
岡山で平屋を建てたい!!どんな土地なら平屋に適しているかを解説
平屋の需要が高まってきている 新築の家を建てたいので土地探しの相談の中でシニア世代だけでなく、若い方からも平屋で家を建てたいという依頼を多くいただくようになりました。将来を考えた住みやすい住宅という事で平屋という選択肢が増えています。 ・そもそも平屋とは...
まえだ
2021年12月16日読了時間: 3分
一人暮らしにおすすめ暖房器具!メリット・デメリット、注意点を解説
一人暮らしの暖房器具は稼働によって光熱費が高くなるためなるべく省エネでありながら温熱効果がよく、ライフスタイルにあった暖房器具を選び快適にすごしたいものです。 今回はおすすめの暖房器具とメリット・デメリット、注意点について解説していきます。...
まえだ
2021年12月16日読了時間: 3分
吹き抜けのある家に住もう!メリット・デメリットは?
これから家を建てる人の中にも大きなリビングで吹き抜けのある家に住みたいという人も多いのではないでしょうか。 私自身その憧れをかなえるべく自邸に大きな吹き抜けのある家を建てました。私の実体験も踏まえて解説していきます。 これから新築住宅を検討している人、吹き抜けのある家が気に...
岡山ジャーナル
2021年8月9日読了時間: 6分
マジで?持ち家の人のほうが不幸?国土交通省住宅局調査にTorus不動産が考える
僕たちはお客様に最高の住宅用地を提案する事を続けているんですけど、たまたま見た資料がビビる内容が書いてあったんですよ。 「平成30年 住生活総合調査結果」 っていうやつなんですけど、国土交通省が調べたものなんですよね。 ざっと内容を読んでみると、持ち家の人に聞いてみるとなん...
Torus
2020年9月4日読了時間: 2分
ここを少し広くすれば・・・後悔しないための間取りのコツ
こんにちわTORUS不動産です。 今回は新築を建てる際に間取りを考えると思うのですが、 この3つの場所をすこし大きくするだけで生活がとてもしやすくなる場所をお伝え致します。 間取りを考えたりしているとどうしてもリビングを広くしたいね!とか子供部屋は6帖いるでしょ!とか居住空...
Torus
2020年9月3日読了時間: 2分
中古住宅ってどう?メリット、デメリットを徹底解説!
こんにちわ。TORUS不動産です。 今回は、中古住宅のメリット、デメリットをお伝えできればと思います。 メリット.1 価格が安い!そして人気学区や一等地なんかでも見つかる! 皆さんほしい所ってどうしても一緒になっていきます。...
Torus
2020年4月24日読了時間: 1分
家の価格って
こんにちわ。西﨑です。 家の価格って不透明ですよね? 色んな住宅会社で見積もり取ったけど会社によって項目が違うから分かりにくい。 本体価格(建物価格)って何?どこまで入ってるの? って住宅を検討し始めていくつか見積もりを取っていくとその問題にぶち当たります。...
Torus
2020年4月18日読了時間: 2分
住宅の予算ってどうやってきめてますか
こんにちわ。岡山担当の西崎です。 今回のテーマなんですが、『住宅の予算』です。 住宅営業をしていたとき、資金の話に絶対なります。 そのなかでお客様より『予算は○○○○万円です』という事がよくありました。 ただ、なぜそのご予算なのかと伺うと意外と多くが『なんとなくそのくらいか...
Torus
2019年9月3日読了時間: 1分
家作りの味方第2弾!住まい給付金!
今回は住まい給付金についてご説明していきます! この制度は消費税が8%に上がった時から始まっており、令和3年12月まである制度です。 どのような制度かというと消費税があがると高い買い物がやりずらくなる中で、 住宅においてその負担を軽減してくれる制度です。...
Torus
2019年9月2日読了時間: 2分
家づくりの味方!住宅ローン減税!
もうあと1か月もすると消費税が10%になりますね 支払いの計算は8%よりわかりやすくなるけど、 その分、何を買うにも踏みとどまっちゃいますよね、、、 新築を買うとなると尚更です! なんせ今まで新築2500万円の家なら8%なら200万円が税金...
bottom of page