top of page

土地探し『道路編』

執筆者の写真: TorusTorus

こんにちわ。岡山営業部の西崎です。

今回は『道路』にまつわる土地探しのポイントをお伝えいたします。

さっそくですが、土地って場所以外にも『道路』によっても坪単価が違うんです。

土地に対して道路がどうついているかの価格設定ですが、

〇角地(南東、南西、北東、北西の左から順に高い)

〇南道路

〇東道路

〇西道路

〇北道路

上から高い順番です。

なぜこうなるのかというところなのですが、

基本的には将来にわたっての日当たりです。

太陽は東から昇って南を通って西へ沈みます。

なので、日当たりを阻害する建物が建つ事がない南道路の坪単価が高くなります。

そして道路の方角によってのメリット、デメリットもあります。

『南道路』

〇メリット :リビングやバルコニー、庭への日当たりが良好

〇デメリット:道路からリビングや庭が丸見え、坪単価が高い

『北道路』

〇メリット :プライバシーを保つ庭がとれる、坪単価が安い

〇デメリット:南側に建物があると日当たりが悪い、土地の形状によって庭が取れない

『東道路』

〇メリット :朝日が入ってくる、西側に建物があると西日が防げる

〇デメリット:南側に建物があると日当たりが悪い

『西道路』

〇メリット :プライバシーを保つ庭が取りやすい

〇デメリット:窓の取り方によっては西日が入ってくる

以上、道路の付き方によってそれぞれ特徴があります。

もちろん土地の形、大きさによってもデメリットをなくせます。

住宅関係の仕事をしている人ほど、癖のある土地の形や北道路などの比較的安い土地で家を作って間取りとか窓のつけ方でデメリットをなくしていました。

土地のアドバイスももちろんのことですが、建物もアドバイスもできますので

お気軽にご相談ください!

Comments


bottom of page